酢しょうがダイエット!冷えに効く!酢生姜の作り方・レシピを公開!
2016/12/01
簡単に作れて、高いやせ効果があると話題の酢しょうが。
代謝を高めて、脂肪を減らすことができ、
いつもの料理にちょい足しすることができて手軽に
ダイエットができます。
酢しょうがのダイエット効果や作り方、簡単レシピをご紹介します。
冷え改善に!ダイエットに!酢しょうがの効果とは?
酢しょうがとは、薄くスライスしたしょうがを酢に漬けたもの。
いってみればガリのようなものですが、
ガリのように甘くないので、
いろいろな料理に使うことができます。
しょうがと酢のありがた~いダイエット効果とは?
しょうがはダイエットにとってありがたい食材で、
加熱したしょうがには、
ショウガオールという成分が多く含まれ、
体をあたため、エネルギー代謝を上げる効果があります。
生のしょうがには、ジンゲロールという成分が多く、
これは内臓脂肪、皮下脂肪の蓄積を抑え、
食後の血糖値の上昇を抑える効果があります。
冷えの改善には温めたしょうがが効果的ですが、
ダイエット効果を期待したいなら、
温めても冷たいままでもOK。
酢は、毎日大さじ1杯以上摂ることで、
内臓脂肪や皮下脂肪を減らす効果があります。
これは、酢に含まれる酢酸が、
脂肪の合成を抑え、脂肪の燃焼を促すため。
つまり、しょうがと酢をとることで、
ダイエット効果が抜群!というわけです。
しょうがの温め効果は長くは続かないので、
少量でもいいので毎日少しずつとるのがおすすめです。
酢しょうがの作り方!材料2つで簡単!
酢しょうがの作り方
1 しょうがをよく洗い、薄くスライスします。
しょうがの皮には栄養がたっぷりなので、皮はむかないで。
細かく刻んで表面積を大きくするほど薬効成分が酢の中にでやすいので
刻んだほうが良いです。薄切りでも細切りでもお好みで。
2 しょうがを保存容器にいれたら酢をそそぎます。
しょうが10グラムに対して、酢大さじ1杯(15ml)が目安
3 一晩漬ける
2週間ほどで使い切るようにしましょう。
簡単!酢しょうがをつかったレシピ
飲む酢しょうが
いつでも手軽にとれるドリンクをご紹介。
マグカップに酢しょうがを入れ、
熱湯を注ぎます。これにはちみつを加えると、
寒い時期におすすめのホットドリンクに。
酢しょうがに牛乳を加えれば、
さっぱりとしたヨーグルトドリンクの出来上がり
酢しょうがにわかめと顆粒だしを入れて熱湯を注げば
簡単スープの完成。
そのほかに、味噌汁に入れてもおいしいです。
料理にちょい足しレシピ
まぜごはんにするのもおすすめ。
ごはんに酢しょうがと青じそを混ぜれば、
簡単まぜごはん。
みじん切りにしてチャーハンにしても。
焼き魚の薬味にも。
豚肉のしょうが焼きをつくるときに
酢しょうがを加えて。
つけ汁だけを使えばマリネ風になります。
加熱すれば、酸味が和らぐので、
すっぱいのが苦手な人にもおすすめです。
しょうがは生で食べても温め効果がありますが、生のしょうがには発汗作用があり、食べ過ぎるとかえって体を冷やすので、摂りすぎには注意が必要です。
簡単に作れてダイエット効果は抜群!
ぜひお試しを。
次回は、更年期の人に多い、肌の乾燥、かゆみの対策法をご紹介します!