ヨガの効果を最大に得る頻度・時間・期間は?
精神の安定に、ダイエットにさまざまな効果が期待できるヨガ。
ヨガの効果を最大限に得るためには、
時間帯やヨガを行う頻度が重要です。
ヨガの効果を最大限得る方法
ヨガの効果
ヨガは5000年前にインドで誕生しました。サンスクリット語の「ユジュ」を語源としていて、
心と体を魂に結び付ける修行法です。
西暦200年ころに編纂されたヨガの経典によると、
ヨガは、心の動きをコントロールする鍛錬によって苦しみから解放することを目的としています。
ポーズと呼吸法、瞑想を組み合わせることで、
集中力を高め、穏やかな心をつくり、体のゆがみを解消することで体を引き締め、
活き活きとした生活を送ることができます。
基礎代謝をアップさせる
呼吸に合わせてゆっくりとポーズを行うことで、基礎代謝がアップし、
痩せやすい体をつくります。また、冷え性や便秘の改善も期待できます。
柔軟な体をつくる
いろいろなポーズを行うことで、柔軟な体をつくることができます。骨と関節を柔軟にするので、骨粗しょう症や、関節痛の予防にもなります。
ホルモンバランスを整える
ヨガの深い呼吸をすることで、リンパの流れや血行がよくなりホルモンバランスがととのいます。
更年期の症状や、月経不順など女性特有の症状の改善につながります。
ストレスの解消、不安の解消
疲労回復効果のあるポーズや呼吸法、瞑想を行うことで、不眠や肩こりなどストレスからくる不調を緩和する効果があります。
ヨガは週何回?効果を得る頻度
健康維持のためには適度な運動が大切とされています。
適度な運動とは、週に150分の運動。
ヨガのレッスンは1回60分から80分くらいなので、
週に2回通うのがおすすめです。
ダイエット効果を得たいなら、それ以上の量をこなす必要があります。
すばらしいプロポーションを維持しているモデルさんやタレントさんは毎日2時間以上の
ヨガトレーニングを行っています。
もっとも、ヨガは継続することが大切
1日10分でも、週に1回のクラスでも習慣にして、長く続けることが重要です。
自分に合った方法で、続けていきましょう。
ヨガの効果が出る期間とは
体が生まれ変わるには、3か月かかるといわれています。
ヨガは体質そのものをかえるといわれているので、
効果を実感するためには、3か月は続けるようにしましょう。
ヨガの効果が高まる時間とは?
ヨガの効果が最も高まるのは、朝おきてすぐです。
ただし、ポーズによっても効果が違うので、
朝おきてすぐに難度の高いポーズをするのはおすすめできません。
体をゆっくりと起こすように、瞑想や呼吸からはじめ、
耐油礼拝などのシークエンスを行うといいでしょう。
心と体にうれしい効果のあるヨガ。
効果を高めるために、ヨガをやる際には、頻度や時間も気にしてみてください。